試験の名称

日本大学連合学力試験Home Edition
Japan University Examination Home Edition
略称 JPUE_HE

主催団体

一般財団法人 日中亜細亜教育医療文化交流機構
Japan-China-Asia Educational Medical Cultural Exchange General Incorporated Association

試験目的

日本の大学への留学を希望する者に対して、本試験において基礎学力の確認を行う

受験資格

・日本語を母語としない者
・日本の大学等に入学を希望する者

成績開示

2020年9月10日(木)

受験方法

CBT(Computer Based Testing):コンピューターを利用した自宅受験方式

出題方法

IRT(Item Response Theory):項目応答理論方式

受験料

10,000円(税込)
※申し込み後のキャンセルによる返金は致しません。

受験時の環境規定

PC環境

デスクトップPCもしくはノートPC
※タブレット端末、スマートフォンでは受験不可
※キーボード及びマウスがPCに接続されていること。
※OSはWindows10のみ。 MacOSは使用不可

インターネット環境

1Mbps以上のダウン・アップの一貫した接続速度環境

音声出力装置

PC内蔵スピーカー、もしくは外付けのスピーカー
※ヘッドフォンやイヤホン等、耳に付ける機器は使用不可
※顔や耳への不要な装飾が発覚した場合は即時失格とします。

Webカメラ

ノートPC内蔵型カメラ、もしくは外付けWebカメラ
※Webカメラを使って受験する部屋や机周辺等の環境を確認させて頂く事があります。

Webブラウザ

Google Chromeの最新版
※Google Chrome以外のブラウザには対応していません。
※「JavaScript」及び「クッキー」を有効、「ポップアップブロック」は無効にしてください。

試験科目

1科目(日本語は必須)以上、4科目まで
必須科目
 「日本語(200点)」
選択科目
 「数学(100点)」 ※基礎数学もしくは応用数学の何れか
 「理科(100点)」 ※物理・化学・生物から最大2科目

出題言語

日本語のみ
 ※英語、中国語での出題はいたしません

解答方法

選択解答方式

難易度

大学入試センター試験の出題科目・範囲を元に、同等な難易度にて基礎から応用力までを満遍なく問う問題を出題。

本人認証及び不正防止について

本人認証情報

顔写真、フェイス-ID(顔の正面、両側面)、ボイス-ID、身分証明書(各国公式IDカード)の4点。
※在留カードは身分証明書として利用できません。

本人確認方法

試験開始前に受験者とオンラインで接続、生体認証情報をもとに本人確認。
試験サイトログイン後は自動的に全画面表示に移行。なお全画面を解除した場合は失格。

試験時

受付~試験終了まで受験者はオンラインにより継続監視されます。
※受験者の携帯電話及びPC、両端末にて試験中は映像確認を行います。

試験結果

①科目別点数
②平均点
③偏差値
<参考資料>
日本語スコアと日本語能力試験(JLPT)の比較について
※日本語能力試験との比較は目安です。

成績証明

「JPUEHEの成績証明書」を受験者に発行。
  ※成績証明書データは、ダウンロード、プリントアウトすることで大学等への出願書類として活用可能。

成績照会

成績証明書には電子透かし機能を搭載しており、出願書類として利用する大学が個別に照会できる仕組みです。
  ※証明書の有効期間は2年間。

出題範囲

日本語

 ・聴解能力と読解能力を測定する。
 ・聴解問題、文法・語彙問題、読解問題の各問題からなり、様々な角度から受験者の日本語力を測定する。
 ・聴解能力試験は、短文や会話の意味が的確に理解できているかを問う事だけでなく、日本語コミュニケーションの基礎となる聴解能力、即ち、語彙、文法、知識から得られる総合的な状況理解力を判定。
 ・読解能力試験は、従来の漢字圏学習者に有利な短文・長文の理解度測定だけでなく、漢字の読みなども組み入れた文章認識度合いを判定。

数学

 ・基礎数学の出題範囲は、以下の範囲のうち、「数学」、「数学A」の範囲とする。
 ・応用数学の出題範囲は、以下の範囲、「数学」、「数学A」「数学」、「数学B」「数学」すべてとする。
[数学Ⅰ]
 ・数と式
 ・集合と命題
 ・2次関数
 ・図形と計量
 ・データの分析

[数学A]
 ・場合の数と確率
 ・図形の性質
 ・整数の性質

[数学Ⅱ]
 ・式と証明
 ・複素数と方程式
 ・図形と方程式
 ・三角関数
 ・指数関数と対数関数
 ・微分法と積分法

[数学B]
 ・平面上のベクトル
 ・空間のベクトル・数列

[数学Ⅲ]
 ・複素数平面
 ・式と曲線
 ・関数
 ・極限
 ・微分法
 ・微分法の応用
 ・積分法
 ・積分法の応用

理科

 ・試験は、物理・化学・生物で構成され、そのうち2科目まで選択することができる。
 ・出題範囲は以下の範囲すべてとする。
 ※解答に使用される記号は日本の高等学校の標準的な教科書に準拠する。
 ※小学校・中学校で学ぶ範囲については既習とし、出題範囲に含まれているものとする。
物理
 ・力学
 ・熱
 ・波
 ・電気と磁気
 ・原子

化学
 ・物質の構成
 ・物質の状態と変化
 ・無機化学
 ・有機化学

生物
 ・生命現象と物質
 ・生殖と発生
 ・生物の体内環境の維持
 ・生物の環境応答
 ・生態と環境
 ・生物の進化と系統